目次
善光寺

年間600万人もの人が訪れる善光寺は、長野市に来ることがあれば必ず行っておきたい観光地?
善光寺の駐車場が北側に複数あり、それ以外にも周辺の有料駐車場が複数あるので、出来れば南側の駐車料を利用して写真の仁王門から入ったほうが観光的にはオススメです。

仁王門の手前には宿坊が複数あり、催し物などが開催されているようです。


仁王門には迫力ある門番もいます。

仁王門から山門までは仲見世通りが続き、各種お土産や食べ物などが売っています。10時を過ぎたくらいから開店するので、朝に行くと何も買えません・・・。
「そば処 山城屋」のテラス席がペット可となっています。

写真は帰りなのですが、店がほとんど開店しています。

観光地にあるお土産屋には謎のキーホルダーがいっぱい。

信州名物の「おやき」は食べ歩きに便利。

味は定番の野沢菜からなす味噌、カボチャやつぶあんまであります。値段は200円から300円がほとんど。

善光寺プリンまであります。

善光寺は犬連れの人が多いのですが、境内は基本的にはリード着用でOKです。カートの人が多かったのですが、トイレには注意が必要。

重要文化財の山門。

1750年に建立された巨大な山門は内部を見学できます(犬連れはNG)。

本堂は奥行きがあり、高さ約29m間口約24mに対して奥行きは約54mもあります。入口から外陣までは犬連れ(抱っこ等)でも入れる場所で、内陣や内々陣は犬連れNGになるので注意が必要。
内部の参拝券販売所で聞いたのですが、三堂(本堂内陣、山門拝観、経蔵拝観)と史料館、お戒壇巡りなど全て犬連れNGでした。

護摩祈願をしている場所もあり、聞き入ってしまう念仏でした。

実は善光寺は無宗派の寺院だそうで、現在は天台宗・浄土宗によって護持運営されているようです。
善光寺の始まりは不明だそうですが、伊勢神宮や熱田神宮と共に中日本では古くからの歴史がある神社仏閣の一つ。
川中島古戦場跡

川中島古戦場は越後の上杉謙信対甲斐の武田信玄による川中島の戦い・第四次合戦に於いて、武田軍の本陣をこの付近に置いたと伝えられる場所。
小太郎侍も合戦があると聞いて馳せ参じたぞ!!

整備された公園で、芝生内はワンコNGです。

広い公園内はワンコ連れの人が多数います。

敷地内にある長野市立博物館でなにかのイベントをしていた様子。

無料ドッグランがあります。

古の戦場跡で何を思うのか小太郎侍、頑張れ小太郎侍、負けるな小太郎侍。みんなが応援してるぞ小太郎侍。
野尻湖定期船会社(野尻湖遊覧船)

長野市から少し北にある野尻湖。東から北には何もなく、西から南にかけて施設が集中しています。野尻湖遊覧船ではペットも乗船可能で、右の建物にも入れます。

船内では自由に過ごせます。

この日は雨だったので景色が・・・。

野尻湖に浮かぶ小さな琵琶島に最後に上陸します。そして宇賀神社まで階段を登ります。

小さな島なのに巨大な杉の木が続きます。

宇賀神社の歴史は古く、天平2(730)年創建と言われています。

琵琶島から対岸のフェリー乗り場がよく見えます。
野尻湖周辺では犬連れで食事ができるレストランやホテルなどが多く見つかるので、犬連れの人も多かったです。
戸隠流忍法資料館 忍者からくり屋敷

ここは「戸隠民俗館・戸隠流忍法資料館・忍者からくり屋敷」で、敷地裏側に無料駐車場があります。
ワンコは抱っこ等で入れるのですが、重いのでドッグリュックで乗り込んでいます。ワンコが入れない建物(メイン)もあるので注意が必要。

右に見える白い建物は「忍者からくり屋敷」として各種忍者のからくりを体験出来る建物なのですが、犬連れは入れません。
真ん中の建物は手裏剣道場で、戸隠流手裏剣を体験出来ます。

忍者の修行を体験出来る施設があります。

1階が戸隠民俗館、2階が戸隠流忍法資料館となっています。

戸隠民俗館は昔の民家といった所。

戸隠流忍法資料館は忍者道具約500点、実技の写真やパネルなど200点の他、関係資料を展示しています。

真面目に忍者をしているのですが、何故か笑ってしまう・・・。

忍具も各種あり、外国人が喜びそうな施設です。

戸隠民俗資料館は江戸中期の建築で、年貢米を保管した穀倉でした。その後明治時代戸隠最初の学校として利用していたものを移築復元したもの。戸隠で使われていた民具など 約2000点展示している施設。
戸隠神社 中社

霊山・戸隠山の麓にあり、日本屈指のパワースポットでもある戸隠神社は五社に別れています。全て犬連れはNGなので注意が必要です。奥社はかなり歩く必要があるので、ワンコをお留守番でお参りは現実的ではありません。
その中で「中社」は隣に無料駐車場があるので、少し立ち寄ることにしました。

戸隠神社中社の前。敷地的には大きい神社ではありません。

樹齢約800年の巨大な三本杉があります。御神木は樹齢約700年を超える杉の大木。

気軽に立ち寄れるからなのか?多くの人が参拝している神社でした。
仁王門屋そば店

戸隠神社中社の近くにある戸隠そばが食べられる店。テラス席がペットOKになります。

特大天ざるそば2480円を注文。

戸隠そばの特徴ですが、霧が多く冷涼な戸隠では甘く香りのあるそばが育ちます。その「霧下そば」を使って打ったそばを「ぼっち盛り」と呼ばれる束にして、水切りはせずに竹ザルに盛るのが特徴。
水切りをしていないので、そばがすぐに乾燥する事はないのですが、食べる時に少し水っぽいです。
この量で特大サイズなので通常盛りだと少し少ないかも。
犬連れペット連れで食事(ランチ・カフェ)が出来る店
蕎麦屋。テラス席がペット可。
小布施総合公園内にあるカフェ・喫茶の店。店内も犬連れOK。
カフェ・喫茶の店。店内も犬連れOK。
仲見世通りにある蕎麦屋。テラス席がペット可。
仲見世通りの近くにあるドッグカフェ。ワンコ用メニューあり。
フレンチ&イタリアンの店。テラス席がペット可。
古民家をリノベーションしたカフェダイニング。テラス席がペット可。
蕎麦屋。テラス席がペット可。
宿泊が出来る軽食屋。ランチメニューのみですがテラス席がペット可。
湖畔にあるレストラン。テラス席がペット可。
犬連れペット連れで宿泊できるホテル
小型犬まで同じ部屋で宿泊出来ます。人間一人から宿泊可能。
中型犬まで同じ部屋で宿泊出来ます。ドッグランあり。
超大型犬まで同じ部屋で宿泊出来ます。一棟貸しのログハウスなので他の人に気兼ねなく過ごせます。
同じ部屋で宿泊出来ます。
大型犬まで同じ部屋で宿泊出来ます。人間一人から宿泊可能。
超大型犬まで同じ部屋で宿泊出来ます。人間一人から宿泊可能。
超大型犬まで同じ部屋で宿泊出来ます。ドッグランあり。人間一人から宿泊可能。
まとめ
長野市周辺の犬連れ観光は歴史ある場所が多く、日本らしい旅が出来る場所です。
その中でもやはり善光寺はおすすめな場所で、仲見世通りを含めて色々観光をしたい場所でした。善光寺の東側にある城山公園はワンコNGなのでご注意を。
標高が高いので夏でも夜はかなり涼しいので、避暑地としても人気なのがわかります。
コメントを残す