鳥取県の百名山 大山に犬連れおでかけ登山 大山寺~大神山神社など周辺の観光名所へ




大山夏山登山口に一番近い南光河原駐車場へ

<< アクセス >> << 車 >>

米子道「溝口IC」から車で約10kmほど。約14分で到着します。


<< 駐車場 >>

約50台ほど無料で駐車できますが、冬季(12月末~3月末)は有料1,000円になります。2020年は12月23日~3月1日まで有料でした。


南光河原駐車場

きれいなトイレもあり、夏山登山口に一番近い駐車場なので8月の平日でも朝7時には満車になります。

満車の場合は近くの「下山駐車場」か台数の多い「大山駐車場」に行きましょう。


朝日を拝むために早朝から登山開始!

夏山登山口から頂上まで約1時間半でいつも登っているのですが、今回は大山の頂上から朝日を見るために早朝から登山開始をしました。

この日の日の出時刻が5時29分。最低でも4時には出発しないと間に合いません。


3時半についた時、駐車場にはすでに10台ほど駐車していました。東北ナンバーとかもあり、さすがの百名山です。

準備をしていたら手間取ってしまい、3時50分の出発となりました。


犬連れ大山登山

このためにヘッドライトを初めて購入したのですが、思っていたよりも明るい!この明るさでも500ルーメンです。

予備で手持ちの懐中電灯も持っていたのですが、必要ありませんでした。朝に近いので少し明るいのもあったのですが、1000ルーメンあれば深夜でも大丈夫そうです。


巨大ナメクジ
ヒル

登山道中に巨大ナメクジやヒルに遭遇・・・。

座って休憩していると、ヘッドライトに色んな虫が突入してくるので、ライトを消して夜空を眺めていました。

久しぶりの登山なので休憩多めです。8月の夜で気温も低めなのですが、汗ダラダラで登っています。


大山の夜明け前

この時点で4時47分。

6合目を過ぎると木々の中を抜けて、視界が開けてきます。


大山の夜明け前

この時点で5時7分。頂上までもう少しですが、疲労もかなりのものです。



大山の夜明け前

同じ場所の南側、蒜山高原方面です。


大山登山と犬

コタ君も頑張ってます。久しぶりの登山なのでかなり疲れている様子。


大山登山

この時点で5時10分。この板貼り通路が見えてきたら頂上までもう少しです。


大山の夜明け前

朝焼けの空が見えてきました。


5時17分。頂上到着しました!かかった時間は1時間27分。

ベストタイムが去年の1時間20分なので、身体が衰えてる・・・。

現在、大山の頂上は山小屋を改修工事中なのでこのような状態です。2020年の10月末までは工事期間となっているので、殺風景な状態が続きます。

工事期間の詳細は以下のサイトでご確認ください

鳥取県西部総合事務所 生活環境局環境・循環推進課


大山頂上

頂上が工事中なので、朝日が見えません。

疲れた身体にムチ売って、ベスト朝日ポイントを探すために山を降りることに。


大山の夜明け

この時点で5時26分。

もう少しで日の出です。


大山の夜明け

朝日が出てきました!

頑張って登ったかいがありました。


大山の夜明けと犬

コタ君のワンコランクもレベルアップ!


大山の夜明け

昼間に見る山肌と違う景色を見ることが出来ました。


大山の夜明け

この時点で5時58分。

朝日を見ながら山を降りています。


頂上には私以外には6人ほどいましたが、山を降りていると多くの人とすれ違いました。


駐車場に戻るまでに50人以上とすれ違ったと思います。駐車場に着いた時が6時50分だったので、ちょうど3時間で無事に登って降りてこれました。

大山は日本百名山の一つなので、登山客もかなりいて平日、休日関係なしに多くの方が登っています。

以前に平日だから登山客も少ないと思っていたら、地元の小学生~高校生まで遠足で登っています。

狭い登山道に大量の人がいる・・・なんて事もあります。コタ君が大人気で色んな人にもみくちゃにされました。


大山寺~大神山神社奥宮まで

モンベル・フレンドマーケット大山参道市場。

朝なので閉まっているのですが、大山周辺の特産品を取り扱っていて、焼き立てパンやコーヒーが楽しめるカフェ「ベーカリーカフェSANDO」もあり、疲れた身体を休める事ができます。

犬は入れないけど・・・。


坂を登って大山寺まで行きます。

大山を登った後だとかなりの距離に感じます。


大山寺

「参拝志納金」として大人300円、小人200円を支払うのですが、朝なので誰もいませんでした。

いつも大山を登った後か、登る前のどちらかにお参りに来ています。

以前、行者コースで登る前に受付の人と少し話をして、大山の頂上まで行って降りてきた時に受付の人が「もう降りてきたの?」とびっくりしたことがありました。

コタ君は普通のミニチュアダックスではないのだ!鍛え上げたハンターなのだ!!


大山寺

大山寺は奈良時代養老年間(約1300年前)金蓮上人に依って開山されました。

昭和の初め火災に見舞われた本堂は昭和26年に再建されています。山内寺院十ヶ院、重要文化財阿弥陀堂及び弥陀三尊を初め、宝物類も数多く残されている場所です。

煩悩の塊である我ら山登りコンビはあらゆる神社仏閣でお参りをしています。


鐘を撞くのも大好きなので、必ず音色を確かめます。


ここまで来たので大神山神社奥宮も行くことにしました。

山を登って休憩、着替えもせずに来ているので足が・・・。


出来る男は朝から風呂に入るのだ!

山で汚れたコタ君の身体を洗いました。水が冷たくて気持ちよかったみたい。


大山寺からさらに歩きますが、山を登った後だとかなりの苦行となります。


後向き門

コタ君と「後向き門」。


大神山神社奥宮

大神山神社奥宮に到着。


大神山神社奥宮

大神山とは大山の古名で、大国主命(大黒様)が祭ってあります。社殿は文化二年(1805年)の建立といわれ、神仏混淆時代の神社の特徴である権現造りという形式で、中国地方でも大きい方の神社です。

参道の途中にある神門は、門の表裏が反対になっているので「後向き門」と言われています。いずれも国の文化財に指定されており、毎年6月初めの山開き祭はここで行われています。


神社の右手側、南面に「大山行者登山口」があります。お参りをした後にすぐに登山が出来る場所なので、ここから登る人も多いです。

若干、道が険しい?蹴上寸法が大きめです。


大山の周辺の観光名所

大山まきばみるくの里

疑似搾乳体験、アイス作りが体験できる場所でもあります。

まきばの素材を生かしたメニューのレストランもあり、乳製品やソフトクリームが販売されています。


朝に登った大山は頂上が見えなくなっていました。


ソフトクリーム350円を注文。疲れた体に糖分が染み渡ります。

コタ君にも少しおすそ分けです。

夏の散歩にはネッククーラーが便利です。両手がフリーになりリードを持つのに邪魔になりません。

冷却プレートが冷たくて気持ちいいので、通勤にも役立ちます。プレゼントにも最適!


千丈滝展望駐車場

千丈滝展望駐車場

滝が2つあるらしいのですが、わからない・・・。


千丈滝展望駐車場

後ろの山は「船上山」。近くに登山道もあったので登れるみたいです。


恋人の聖地 大山 桝水高原 犬も乗れる天空リフト

天空リフトに乗って「恋人の聖地」まで行けます。

大人(高校生以上)1,000円。小人(4才~中学生)700円。ペット1匹につき300円。

今回は暑いので乗っていませんが、以前に何度か乗っています。リフトは二人乗りなのでゆったり座る事が可能です。


看板ヤギが2匹が出迎えてくれます。大人しくてコタ君が近づいても平気でした。エサを買ってあげることも出来るので、動物が好きな人はエサをあげましょう。

グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用!
プレミアムドッグフード『モグワン』


鍵掛峠 記念撮影スポット

鍵掛峠からの大山

大山の紹介写真としてもよく使われる場所です。

天気が良ければどの季節でも美しい大山を見ることが出来るため、休日には車でいっぱいになります。


鍵掛峠

山が似合うワンコ小太郎。


木谷沢渓流 CMで有名?犬が水遊び出来る場所

木谷沢渓流

宇多田ヒカルさんが出演したサントリー天然水のCM撮影がされた場所のようです。すぐ近くに無料の駐車場もあり、歩いてすぐにこのような場所に来ることが出来ます。


木谷沢渓流

標高750mほどあり、木陰も多いので真夏の昼でも涼しく感じます。


木谷沢渓流

コタ君が水に入りたがったのですが、駐車場までの道が舗装されていないので車に行くまでにドロドロになる・・・。

だから我慢してもらいました。足が長いワンコは楽しく遊べると思います。


日本海側にある観光名所へ

鳴り石の浜

鳴り石の浜

通称「鳴り石の浜」は石が波にもまれて丸くなり、カラコロと琴のような音をたてる珍しい海岸です。


鳴り石の浜

最初は賽の河原に来たのかと・・・。

たくさんの石が積まれています。近くにあるカフェはもう営業していないようでした。


波しぐれ三度笠

波しぐれ三度笠

寛政年間に築かれた菊港は千石船の寄港地であり、江戸時代には藩米の積出港として栄えた古い港です。

板子一枚下は地獄の日本海の荒波を乗り越えて行き来した、たくましい男達それを送り迎えした港の人々、そんな人々の生きざまや、哀歓を刻り上げられたのがこの彫刻「波しぐれ三度笠」です。

三度笠は旅を表し、旅は人生そのものを表しています。関係ないけど日本海は超きれい。


青山剛昌ふるさと館

青山剛昌ふるさと館

高校生の我が息子もいまだに大好き「名探偵コナン」。

隣に「道の駅大栄」がある「青山剛昌ふるさと館」。


青山剛昌ふるさと館

コタ君は入れないけど。コナンファンが全国から訪れるようです。

詳しくは公式HPにてご確認ください。➡青山剛昌ふるさと館


コナンの家 米花商店街

コナンの家 米花商店街

青山剛昌ふるさと館から数百メートル離れた場所にあります。


コナンの家 米花商店街

「CONAN’S Kitchen」「喫茶ポアロ」「CONAN GELATO」「コナン百貨店」などあり、ファンにはたまらない場所?


コナンの家 米花商店街

隣に巨大迷路も併設されていました。


名探偵コナンに会えるまち北栄町として、コラボ作品から町中にオブジェがあるみたい。

暑いから見ないのだけど・・・。

倉吉白壁土蔵群と鳥取二十世紀梨記念館

周辺に無料駐車場が複数あるので都合がいい場所を利用しましょう。

倉吉の町は室町時代に打吹城の城下町として形成され、江戸時代には陣屋を中心に武家屋敷が建てられた町です。

玉川沿いには白壁土蔵が建ち並び、川にかかる石橋と赤褐色の石州瓦が倉吉特有の町並みを形成しています。


町並みの景観は建物の屋根が石州瓦で葺かれている美しい景観で、各種お店が立ち並んでいます。


国登録有形文化財に指定されている建物が多いのですが、重要伝統的建造物群保存地区にも指定されています。店が思ったより多く、観光客も少し多いかも。


倉吉から少し東に行くと「倉吉パークスクエア」や「鳥取二十世紀梨記念館」がある建物があります。


内部は集成材の大断面を使った見事な構造。


鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館があり、梨の秘密を勉強できます。


秋には二十世紀梨の子や孫に当たる品種があり、二十世紀梨よりも大型で食べごたえもあります。1個400円以上もするのですが、味は家族にも好評なみずみずしい旨さでした。


犬連れペット連れで食事(ランチ・カフェ)が出来る店

自然に囲まれたハーブ園でリラックス出来る店。ハーブの種類は常時50種類ほどあり、ハーブティーを楽しめます。


自然に囲まれた農園で、ワンコと一緒にブルーベリーの食べ放題が楽しめます。持ち帰りも出来るので家でも楽しめます。ブルーベリーは6月中旬~9月下旬が収穫シーズンです。


大山小麦と天日岩塩、地元で収穫される旬の食材、自家製の天然酵母を使ったパンが楽しめます。ワンコ連れはテラス席のみOKです。


犬連れペット連れで宿泊できるホテル

本館の広めのセミスイートタイプの部屋か、プライベートな別荘感覚の別邸に宿泊可能。

全8室ある部屋はワンコ同伴可能で、食堂、ロビーも入ることが可能。檜櫓で造られた大山展望露天風呂で旅の疲れを流せます。

食事は刺し身の舟盛りに、鳥取和牛の鉄板焼きなど。ワンコ用のメニューもあるので一緒に食事が楽しめます。


ワンコと同室で宿泊できるペンションで、コテージもあります。犬好きのオーナーが作るクレープが好評。

オーナーが管理している別所川渓流植物園は、ホタルやカブトムシが育っている自然公園。 浅い川でワンコも水遊びが楽しめます。


標高750mの高原にある宿です。和洋室全10室は全てワンコと一緒に泊まれます。

季節によってはオーナーとオーナーの犬同伴で、山菜・きのこ狩りに行くことも出来るみたい。

冬場以外は近くのスキー場が無料のドッグランになります。


番外編「地震の時、山の頂上はどうなるのか?」

写真の撮影時間2016年10月21日 11時28分。

2016年10月21日 12時12分頃に、鳥取県中部で最大震度4の地震がありました(大山は震源にかなり近い)。帰りの高速道路が大渋滞になり帰るのが大幅に遅れた記憶があります。

地震が発生した時間には昼ごはんを食べて帰り支度をしている途中だったと思います。頂上には100人程度いたと思うのですが、多分誰も地震に気がついた人はいないと思います。

なぜなら下山してスマホを見た時に初めて地震があった事に気がついたからです。地形とか震度など色々な条件があると思うのですが、大山は揺れなかったと思います。

実際には震度2程度はあったのかもしれませんが・・・。

コタ君の様子はいつもと同じだったかな?これはワンコの性格によるかも。


まとめ

大山周辺は登山客や参拝客向けのカフェが増えています。その反面、スキー客向けの施設が廃れている印象です。ホテルやリフト施設の廃業が増えている気がします。

そしてここ10数年の間に、店の移り変わりが進んでいる感じがします。登山客が増えているので、それに対応した施設作りがされているのでしょう。

久しぶりの登山で足が筋肉痛になりました・・・。

高原ならではの施設も多く、アクティビティとかもあり一日中遊ぶことも可能な場所なので、家族連れにもおすすめできる場所です。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です