目次
千畳敷までのアクセス
<< アクセス >> << 自動車 >>
中国自動車道「美祢IC」から約50分
<< アクセス >> << タクシー >>
JR長門古市駅から約10分 JR長門市駅から約25分
<< 駐車場 >>
駐車場 約200台
駐車場は無料で利用できます。
千畳敷に到着
千畳敷とは標高333mの高台に広がる草原で、日本海を一望できる景勝地として知られています。夏の夜には日本海に浮かぶ漁火が見えるなど、絶景を眺めるキャンプ場としても人気があります。
千畳敷の駐車場に到着したコタ君です。
日本海をバックに漢小太郎がポーズを決めています。
ベンチや休憩所、トイレなどの設備があるので休憩にも便利です。
地平線が見えます。少し感動です。
この周辺は風が強いようなので、風力発電の設備が多くあります。
奥に見える建物は敷地内にあるカフェ「千畳敷カントリーキッチン」
「千畳敷カントリーキッチン」のオープンが11時なので入れませんでした。上が展望台になっています。テラス席が出ていればペット連れOKのお店です。
カフェの屋上からの眺め。ここでコタ君がうれしそうに走りまくりました。
カフェの屋上からの眺め。日本海がよく見えます。
元乃隅神社までのアクセス
<< アクセス >> << 自動車 >>
中国自動車道「美祢IC」から約60分
<< アクセス >> << タクシー >>
・JR山陰本線「長門古市駅」から約20分
・JR山陰本線「人丸駅」から約20分
・JR山陰本線「長門市駅」から約40分
<< 駐車場 >>
乗用車 第1駐車場:92台 第2駐車場:24台
二輪車 第1駐車場:約20台
駐車場料金 乗用車 1時間につき300円
二輪車 100円/回
元乃隅神社に到着&駐車場
元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)は昭和30年に建立されました。昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が100m以上に渡って並ぶ景色は圧巻です。
神社敷地内にある高さ約6mの大鳥居の上部には賽銭箱が設置されていて、賽銭を投げて入れることができたら願い事が叶うと言われています。
2015年にアメリカの放送局CNNが発表した「日本の最も美しい場所31選」に選ばれています。
駐車場看板。
元乃隅神社入口です。
2019年1月1日に「元乃隅神社」と改名されました。
鳥居が続いています。
イケメンの息子とイケメンのコタ君。雨が降った後なので土が粘土状になっていて、靴がドロドロに・・・。近くの水道で靴を洗いました。
神社から海を見るとこんな景色です。
さらに海の方に行くと海沿いの崖にでます。竜宮の潮吹。
今日は波が強くないせいか、あまり潮は上がってませんでした。
海の地平線。
鳥居が奇麗に並んでいます。
鳥居の上部に賽銭箱があります。見事に賽銭を入れる事が出来ました。
観光看板。
日本の渚百選 青海島
道の駅センザキッチン
土曜日のお昼ということもあって、駐車場は常にいっぱいです。
キッチンと名が付くだけあって食べる場所が多いです。他には長門おもちゃ美術館や青海島観光汽船もあり、遊ぶ場所が多い道の駅です。
「海辺のパン屋」ここにはないけど塩パンがよかった。
コタ君連れているとこのような海鮮丼など普通は無理なのですが、持ち帰り専用なので車で食べました。
あまりコタ君を車で待たせると、車内がコタ君の悲しみの涙であふれるのだ。
ほろ酔いさばの胡麻さば丼を注文。さばが段違いにうまい!さばの舌触りなどが全然違う!これはかなりのお勧め丼でした。
「やまぐちほろ酔いさば」とは日本酒の酒粕を餌に混ぜて養殖されたブランド魚。青魚特有の臭いが抑えられ、程よい脂乗りと旨みが特徴。
角島近くの「道の駅 北浦街道 豊北」でも、生け簀にいる新鮮なほろ酔いさばを食べられます。
TV番組のマツコの知らない世界「やきとりの世界」で紹介されたお店です。焼とりや「ちくぜん」。久しぶりに来たら有名になっていました。
「長州どり もも」「長州黒かしわ もも」「長州どり つくね」を注文。他にも多くの飲食店があり、人もいっぱいでした。
グルメに特化した「道の駅センザキッチン」は食べ歩きが楽しい道の駅です。
青海島 海水浴場~青海島 海上アルプス
駐車場500円を支払って日本海を目指します。海水浴場ぱっと見はキレイなのですが、漂流ゴミが多く海岸が汚いです。掃除しないの?
海岸にはコテージがあり、バーベキュー出来るようです。
海上アルプスは遊歩道が整備されているのですが、終点?のここまで20分は歩きます。
哀愁漂う海の男小太郎です。
日本最大級のレジャー総合情報サイト ⬅では日本の渚100選に認定された青海島クルージングを楽しめます。周囲40kmの青海島をぐるりと一周し、時には洞門をくぐり抜ける事も!
萩城跡~萩城城下町
国指定史跡 萩城跡(指月公園)
駐車場無料で利用できます。
入城料は大人220円 小・中学生100円(旧厚狭毛利家萩屋敷長屋との共通券)コタ君無料。ペットはリードに繋いでいれば入れます。
営業時間は年中無休で [4~10月]8:00~18:30 [11~2月]8:30~16:30 [3月]8:30~18:00
コロナ対策として住所・氏名・電話番号を記入しました。何気に初めて書いたかも。
<< 萩城の歴史 >>
関ヶ原の戦いの敗戦で、西軍の総大将であった毛利輝元は、長門・周防2国に移封されました。
輝元は慶長9年(1604)日本海に面した長門国の萩に築城を開始しました。萩城は標高143mの指月山の山麓に本丸が築かれたことから指月城とも呼ばれます。
城郭の構造は指月山麓の平城の部分と山頂の山城の部分とを合わせた平山城です。明治7年(1874)に天守などは解体されましたが、庭園や石垣と堀の一部が残されています。
天守の跡を見てコタ君は何を思うのか・・・。
奥に見える指月山に山城がありました。木が立派なのでとても城があったとは思えません。
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」のロケ地となった志都岐山神社。
「旧厚狭毛利家萩屋敷長屋」
厚狭毛利家は、毛利元就の五男元秋を始祖とする毛利家の一門です。総石高8371石余のうち、主として厚狭(現在の山口県山陽小野田市)に知行地を持ち、ここに居館を構えていたので、厚狭毛利と呼ばれていました。
この長屋は昭和41年(1966)に国の重要文化財に指定され、翌42年から解体修理に着手し、43年に完成しました。
解体修理の際に発見された棟札から長屋は安政3年(1856)に建てられた事がわかりました。
建物規模は桁行51.4m、梁間5.0mと長細い構造で現在萩市内に残っている武家屋敷長屋の中で最も大きく、屋根は入母屋造り本瓦葺きです。
内部の部屋は東の座敷(部屋数10)、中の座敷(部屋数6)、物置、西の座敷(部屋数3)および板の間の5つのブロックに分かれています。
各座敷は厚狭毛利家の家臣たちの詰所になっていたものと思われます。
萩城の解体前の写真と復元模型。指月山にも城があったのがわかります。
萩城は高さ14.4m 下層は東西19.8m 南北16.2mで、5層の白亜の天守がありました。最上階は高欄をめぐらした桃山期の形式を示すものでした。
萩城城下町
駐車料金310円。萩・明倫センター駐車場、中央公園駐車場、萩博物館前駐車場は同一日の同じ車に限り、2ヶ所目からの利用が無料になります。
高杉晋作立志像。広場になっています。
高杉晋作誕生地。
観覧時間午前9時~午後5時。観覧料 大人100円 中高生50円 小学生以下無料。
旧久保田家住宅。
国指定重要文化財 菊屋家住宅。
重要文化財の寺や武家屋敷などが多く並ぶ町なので、歴史好きにはたまらない?ペットが入れるかどうかは聞いてないので不明です。
このような萩焼のお土産屋が多くありました。
犬連れペット連れで食事(ランチ・カフェ)が出来る店
カフェ・喫茶のお店です。テラス席がペット可。
カフェ・喫茶のお店です。テラス席がペット可。
カフェ・喫茶のお店です。テラス席がペット可。
カフェ・喫茶のお店です。テラス席がペット可。
犬連れペット連れで宿泊できるホテル
ワンコと泊まれる部屋は同伴専用の離れになるのでワンコも安心です。
日本の名湯100選にも指定されている山口県の名湯「俵山温泉」を、内湯と外湯の両方で堪能できます。温泉番付・西の横綱の俵山温泉で心身共にリフレッシュしましょう。
食事は「てっさ」と呼ばれる下の皿の柄が透けて見えるふぐの薄造りを味わえます。
1100年以上続く湯治場にあるワンコ同伴OKな老舗旅館。
近くにある「白猿の湯」にはペット専用の温泉があるので、ワンコ連れにはぜひ行って欲しい場所です。
食事は日本海で獲れた海の幸や、ふぐも堪能できます。
まとめ
千畳敷はコタ君が走りまわってすごく楽しそうだったので、ワンコにはお勧めです。
道の駅センザキッチンは通常の道の駅ではなく、グルメをメインとした道の駅になります。道の駅に併設された青海島観光汽船はワンコNGでした。
コメントを残す