犬と探検する愛媛県新居浜市。東洋のマチュピチュ~旧別子銅山の産業遺跡を登山で探してみた
道の駅「マイントピア別子」 マイントピア別子は端出場の採鉱本部跡地をレストランや温泉、レンタルサイクルなどを備えた道の駅です。 隣接する旧端出場水力発電所などの産業遺産が多くあり、別子鉱山鉄道を少し小さくした列車で銅山の...
道の駅「マイントピア別子」 マイントピア別子は端出場の採鉱本部跡地をレストランや温泉、レンタルサイクルなどを備えた道の駅です。 隣接する旧端出場水力発電所などの産業遺産が多くあり、別子鉱山鉄道を少し小さくした列車で銅山の...
別子銅山記念館は無料で利用可能 最初見たときは建物とは気づかない可能性もあるモダンな建物。 別子銅山の歴史を残すために作られた建物で無料で利用できる場所です。 別子銅山は元禄3年(1690)に発見され、翌4年(1691)...
しろとり動物園は犬もOK しろとり動物園は日本でも珍しい?ワンコも園内に入れる動物園です。 条件も少しあるのですが、特に困ることはないと思います。 1.同伴のペットは必ずリード・ハーネス等をつける 2.ワンちゃんコーナー...
紫電改展示館~宇和海展望タワーへ 紫電改展示館の入口。入場無料ですが、ワンコは入れません。 開館時間 午前9時~午後5時 休館日 12月29日~1月1日 昭和53年(1978年)に久良湾で発見され、引き上げられた紫電改が...
現存天守12城の高知城へのアクセスと駐車場 <<アクセス>> 交通アクセス 高知城公式HP <<駐車場>> 高知公園駐車場 自動車65台 最初1時間まで370円 30分延長毎110円 ひろめ市場駐車場 自動車188台...
インスタ映えで人気の父母ヶ浜(ちちぶがはま)へのアクセス <<アクセス>> バス:JR詫間駅からコミュニティバスで約20分車:高松自動車道さぬき豊中ICより約20分ツアー:琴平とJR詫間駅から出発するシャトルバスあり <...
ペット用お遍路&霊場巡礼白衣 白衣三点セット 第79番札所 金華山 高照院 天皇寺(てんのうじ) 天平年間(729-749)に行基菩薩によって開創。 弘仁年間(810-824)に、この地を巡錫中の弘法大師が八十場の霊泉に...
第61番札所 栴檀山 教王院 香園寺(こうおんじ) 用明天皇(585-587)の病気平癒を祈願して聖徳太子が建立。この時、金衣白髪の老翁が飛来して本尊の大日如来を安置したという。 天平年間(729-749)には行基菩薩が...
第44番札所 管生山 大覚院 大寶寺(だいほうじ) 飛鳥時代の用明天皇(585-587)の頃、百済からきた聖僧が十一面観世音菩薩像を山中に安置したのが寺の始まりと伝えられる。 大宝元年(701)に文武天皇の勅願により寺院...
第33番札所 高福山 高福院 雪蹊寺(せっけいじ) 延歴年間(782-806)弘法大師の開基。もとは高福寺といったが、鎌倉時代に運慶・湛慶作の毘沙門天の仏像などが安置された事から慶運寺と改められる。 戦国時代、月法和尚を...