愛媛県西部に犬連れ観光旅行 佐田岬~ポコペン横丁~大洲城~JR下灘駅~人気の菜の花畑
日本一細長い半島「佐田岬」 無料駐車場から佐田岬灯台まで 無料駐車場から佐田岬灯台までは約1.8kmあります。それに砲台跡等を含めると往復で4km以上歩くのでそれなりの装備で行きましょう。 通路はコンクリート舗装されてい...
日本一細長い半島「佐田岬」 無料駐車場から佐田岬灯台まで 無料駐車場から佐田岬灯台までは約1.8kmあります。それに砲台跡等を含めると往復で4km以上歩くのでそれなりの装備で行きましょう。 通路はコンクリート舗装されてい...
「鹿岡の夫婦岩」は巨大な岩だった 日本各地にある夫婦岩。 岩が2つ並んでいればこの名前がつけられるようです。 近くで見ればわかりますが、かなりの大きさです。 波に侵食されて岩に様々な模様が見えるのも面白い場所。 これはタ...
鳴門の渦潮は潮見表で時間を確認 大鳴門橋遊歩道 渦の道 鳴門駐車場は乗用車500円です。 鳴門駐車場から歩いて数分の場所にここ「千畳敷」があります。昔ながらの観光地みたいな場所で、周りにはお土産屋や、観光ホテルが並んでい...
大堂山展望台からはダイビングスポットが見える ここに来るまでの道は狭い場所が多く、離合できない場所は譲り合いをしましょう。展望台の上に登れば柏島が一望できます。 柏島はスキューバダイビングや磯釣りのスポットとして有名。 ...
新岡山港から小豆島へフェリーの旅 小豆島へ行こうとずっと思っていたのですが、寒霞渓ロープウェイが運休中だったので延期していました。寒霞渓ロープウェイも再開されることになり、いざ小豆島へ! 前日になって予定を決めたので知ら...
道の駅「マイントピア別子」 マイントピア別子は端出場の採鉱本部跡地をレストランや温泉、レンタルサイクルなどを備えた道の駅です。 隣接する旧端出場水力発電所などの産業遺産が多くあり、別子鉱山鉄道を少し小さくした列車で銅山の...
別子銅山記念館は無料で利用可能 最初見たときは建物とは気づかない可能性もあるモダンな建物。 別子銅山の歴史を残すために作られた建物で無料で利用できる場所です。 別子銅山は元禄3年(1690)に発見され、翌4年(1691)...
しろとり動物園は犬連れOK しろとり動物園は日本でも珍しい?ワンコも園内に入れる動物園です。 条件も少しあるのですが、特に困ることはないと思います。 1.同伴のペットは必ずリード・ハーネス等をつける 2.ワンちゃんコーナ...
紫電改展示館~宇和海展望タワー 紫電改展示館の入口。入場無料ですが、ワンコは入れません。 開館時間 午前9時~午後5時 休館日 12月29日~1月1日 昭和53年(1978年)に久良湾で発見され、引き上げられた紫電改が宇...
現存天守12城の高知城へのアクセスと駐車場 <<アクセス>> 交通アクセス 高知城公式HP <<駐車場>> 高知公園駐車場 自動車65台 最初1時間まで370円 30分延長毎110円 ひろめ市場駐車場 自動車188台...