木曽駒ヶ岳(標高2956m)にロープウェイを使って楽々登山。初心者にもやさしい日本百名山の一つ
木曽駒ヶ岳登山には「菅の台バスセンター」が便利 <<アクセス>> <<車>> 中央自動車道「駒ヶ根IC」から直線約2キロで「菅の台バスセンター」に到着するのでわかりやすいと思います。 <<アクセス>> <<電車・バス>>...
木曽駒ヶ岳登山には「菅の台バスセンター」が便利 <<アクセス>> <<車>> 中央自動車道「駒ヶ根IC」から直線約2キロで「菅の台バスセンター」に到着するのでわかりやすいと思います。 <<アクセス>> <<電車・バス>>...
大山夏山登山口に一番近い南光河原駐車場へ <<アクセス>> <<車>> 米子道「溝口IC」から車で約10kmほど。約14分で到着します。 <<駐車場>> 約50台ほど無料で駐車できますが、冬季(12月末~3月末)は有料1...
中央アルプスの一番南に位置する恵那山(標高2,191m)ですが、近くの中央アルプスの空木岳(標高2,864m)や木曽駒ヶ岳(標高2,956m)に比べて700mほど標高が低いです。 そのために5月から11月でも登山適期とな...
徳島県にある登山口へのアクセスと駐車場 <<アクセス>> <<バス>> ぐるっと剣山登山バスが登山シーズンに運行しています。 <<穴吹・木屋平ルート>> 穴吹駅から発着します。 毎日運行:2020年4月30日(木曜日)~...
三瓶山 東の原周辺 観光リフトなど 大山隠岐国立公園三瓶山の東の原に来ました。 三瓶山は島根県大田市と飯石郡飯南町にまたがり、大山火山帯に属する火山です。大山隠岐国立公園の一部でもあります。2003年(平成15年)に活火...
イッシーがいると言われた池田湖へ 池田湖は大昔の大噴火で地面が陥没して出来たカルデラ湖。周囲は約15kmで、容積は14.7億㎥。日本で4番目に深い湖です。湖底には直径約1km、高さ150mの湖底火山が静かに眠っています。...
笹ヶ峰林道登山口 笹ヶ峰(ささがみね)は石鎚山脈で、愛媛県西条市と高知県本川村の境にあります。石鎚山、瓶ガ森と共に伊予の三名山の一つでもあります。 笹ヶ峰林道登山口までの道がひどいです。アスファルト舗装の道がボロボロで、...