香川県
与島パーキングエリア 瀬戸中央道

うどん。

うどん、うどん。

まだうどん。

まだまだうどん。これ以上まだうどんがあります。さすがのうどん県です。
人気No.1が「半生手提げうどん 6人前 756円」1番目の画像の左上の商品になります。農林水産大臣賞を通算9回受賞したそうです。
ですが、私が購入したのは4枚目の画像の上段のピンクの商品です。なぜこれを購入したのかというと・・・。

電子レンジで調理出来るからです!常温で保存出来て、電子レンジで調理出来るなら料理をしない私でも楽に出来そうだからです。
「すぐ食べたい人のさぬきうどん」2人前 280円。
食べてみましたが、さぬきうどんの命であるコシが・・・。

じゃこ天 5枚入 860円。
愛媛の名物だけどたまにつまみたくなる商品です。はんぺんより少し固めです。魚の骨まで潰して入っているので、砕かれた小さな骨があります。またそれがアクセントになっていて食べ応えもあります。

はらんぼの塩焼き 1袋 594円。
高知のお土産なので高知の南国サービスエリアにもあります。はらんぼとはマグロでいうトロの部分なので、脂がのっていてとても美味しいです。酒のつまみやご飯にもあうと思います。似たような商品も多いのですが他のはパサついていたり、味が奥まで染み込んでなかったりなどいまいちです。
愛媛県
来島海峡サービスエリア しまなみ海道

坊っちゃんだんご 10個入 1,188円。
子供がお気楽に食べれるお菓子です。甘めなのでお茶と一緒なのがお勧めです。

一六タルト しょこら 5個入 734円。
苺、抹茶、柚子などバリエーションが多いです。愛媛県をドライブしていると一六タルトの専門店をよく見ます。個人的にはしょこらが好きです。

国産ドライフルーツ いよかん房 380円。
中の皮ごとドライフルーツにしてあるので、皮が若干苦味があります。ですが果肉部分がグミのようになっていて、美味しいです。次は他の種類も試してみたくなりました。

食べる酢グミ 1瓶 1,080円。
下の段にある「飲む酢」がグミになりました。黄色がゆず、緑が温州みかん、薄紅色がブラッドオレンジの味です。噛むと匂いはするのですが、味は全然酸っぱくなく甘いくらいです。お土産に喜ばれる商品だと思います。
マツコの知らない世界で放送され有名となった商品です。
徳島県
吉野川サービスエリア 徳島道上り線

鳴門うず芋 1袋 648円。
阿波名物の芋です。わが家の息子も小さい時から好きで食べています。甘くて柔らかいので小さい子供にもお勧めのおやつです。

魚肉ソーセージ 1本 135円。
「徳島魚肉ソーセージみまから味」が思ったよりピリリときました。「土佐魚肉ソーセージの四万十青さのり味」がわからなくなるくらいでした。つまみにはちょうどいい感じです。
コメントを残す